【令和3年度基本方針】
【基本方針】
1.会員同士のネットワーク強化
2.同窓会活動の充実
【活動内容】
1.会員同士のネットワーク強化に関すること
◎ホームページの活用
・活動の様子を伝えることで、同窓会に関心を持つ会員が増え、同窓会活動への参加者が増加すること目指し、ホームページによる情報発信を継続する。
・ホームページをさらに活用する方法を引き続き検討する。
◎会員の参加しやすい形の検討
・同窓会活動に関する意見募集の活性化や、同窓会活動への参加者の増加、速やかな登録情報変更のため、会員へのホームページの周知を引き続き推進する。
・同窓会パーティーの他、会員の情報交換の場となる企画や方法を検討する。
◎学園祭での同窓会活動の発信
・在学生への同窓会活動のPRのため、引き続き学園祭パンフレットへの広告の掲出を行う。
2・同窓会活動の充実に関すること
◎入会者増加のための検討
・在学期間中の入会案内方法の検討をすすめ、入会者の増加を進める。
・入学時の加入率の拡大を図る方法を検討する。
◎活動内容の検討
・現行の卒業式予行演習時の総会開催は入会・未入会の選り分けが必要であり、総会の開催時期や方法の検討を進める。
・会員数増加による通知等の準備作業の増大に対する効率化や作業委託等について検討する。
◎同窓会活動に関する意見募集
・同窓会活動の充実を図るため、通知やホームページなどを通して、同窓会活動に対する会員の意見を募集する機会を引き続き設ける。
◎会員サービスの検討及び実施
・前年度同窓会パーティー開催の予定であったが、中止となったため代替案を検討し、実施する。
・卒業・修了時の会員への記念品贈呈を継続する
◎母校との連携
・大学からの本会に対する要請に柔軟に対応する。
・令和3年度末退官予定の教員への記念品の贈呈を行う。
・母校の発展に寄与できるよう、大学側の意向も踏まえながら大学への貢献事業を行う。
平成28年度活動方針
【基本方針】
◎会員同士のネットワーク強化
◎同窓会活動の充実
【活動内容】
<会員同士のネットワーク強化に関すること>
・ホームページの活用
ホームページの更新を継続するとともに、活用方法を引き続き検討する。
・会員の参加しやすい形の検討
会員へのホームページの周知を引き続き推進する。
<同窓会活動の充実に関すること>
・同窓会活動に関する意見募集
通知やホームページなどを通して、同窓会活動への会員の意見を募集する機会を引き続き設けていく。
・会員サービスの検討
大学学園祭に合わせて、より会員の集まれる企画を検討する。
同窓会パーティーを開催する。(隔年開催であり平成28年度は開催年にあたる)
・活動方法の検討
本総会の通知に併せて会員から募集した意見を基に、今後の活動方法の検討を進める。
事務室の活用方法を引き続き検討し、使用規定を作成する。
・母校との連携
母校の発展に寄与できるよう、本会に対する要請に柔軟に対応していく。
今後の大学への貢献事業の具体的内容の検討を進める。
・予算執行・管理方法の検討
一般積立金会計の運用等について、必要時に会計業務専門職に相談していく。
平成27年度活動方針
【基本方針】
- ◎会員同士のネットワーク強化
- ◎同窓会活動の充実
【活動内容】
<会員同士のネットワーク強化に関すること>
1.ホームページの活用
- 平成27年度から新管理者に依頼することになった。
今までのホームページのあり方や功績は継続しつつ、新たな活用方法を検討していく。
2.会員の参加しやすい形の検討
<同窓会活動の充実に関すること>
1.同窓会活動に関する意見募集
2.会員サービスの検討
- 大学学園祭に合わせて、より会員の集まれる企画を検討する。
3.活動方法の検討
- 大学より貸与された事務室の使用規定を作成する。また活用法についても検討する。
4.母校との連携
- 母校の発展に寄与できるよう、本会に対する養成に柔軟に対応していく。
- 例年に引き続き、大学のキャリア形成支援部門とも協力する。
平成26年度活動方針
【基本方針】
- 会員同士のネットワーク強化
- 同窓会活動の充実
【活動内容】
<会員同士のネットワーク強化に関すること>
1.ホームページの活用
- 平成27年度を目処にホームページのリニューアルを行う。ホームページ機能と付加サービスの検討を行う。
2.会員の参加しやすい形の検討
<同窓会活動の充実に関すること>
1.同窓会活動に関する意見募集
2.会員サービスの検討
- 大学祭に合わせて、より会員の集まれる企画を検討する。
- 大学20周年事業に合わせて開催される祝賀パーティーの運営を行う。
3.活動方法の検討
4.母校との連携
- 母校の発展に寄与できるよう、本会に対する養成に柔軟に対応していく。
- 大学キャリア形成部門への協力。
平成25年度活動方針
【基本方針】
- 会員同士のネットワーク強化
- 同窓会活動の充実
【活動内容】
<会員同士のネットワーク強化に関すること>
1.専門業者委託による同窓会名簿の整備
- 同窓会名簿の整理を行う。
2.ホームページの活用
- 情報交換の場としてのホームページ機能の検討を行う。
3.会員の参加しやすい形の検討
- まずは周知のために同窓会活動のPRの場を増やし、より身近な同窓会として、活用される同窓会を目指したい。
<同窓会活動の充実に関すること>
1.同窓会活動に関する意見募集
- 現在行っている活動は継続しつつ、より周知する活動を検討する。
2.会員サービスの検討
- 大学祭に同窓会ブースを出展する。
3.活動方法の検討
- 同窓会名簿の整理を行う。
4.母校との連携
- 大学キャリア形成部門への参加。
平成24年度活動方針
【基本方針】
- 会員同士のネットワーク強化
- 同窓会活動の充実
【活動内容】
<会員同士のネットワーク強化に関すること>
1.ホームページの活用
- 情報交換の場としてのホームページ機能の検討を継続
2.会員の参加しやすい形の検討
- まずは周知のために同窓会活動のPRの場を増やし、より身近な同窓会として、活用される同窓会を目指したい。
<同窓会活動の充実に関すること>
1.同窓会活動に関する意見募集
- 現在行っている活動は継続しつつ、より周知する活動を検討する。
2.会員サービスの検討
- 学園祭に合わせて、より会員の集まれる企画を計画する。
- 会員と同窓会活動、母校に寄与する形を目指す。
3.活動方法の検討
- 人的資源が乏しい中で、いかに活動を盛り上げるかという課題に取り組む。
4.母校との連携
- 母校の発展に寄与できるよう、本会に対する要請に柔軟に対応していく。
平成23年度活動方針
【基本方針】
- 会員同士のネットワーク強化
- 同窓会活動の充実
【活動内容】
<会員同士のネットワーク強化に関すること>
1.ホームページの活用
- 情報交換の場としての機能強化
- 会員の参加しやすい形の検討
<同窓会活動の充実に関すること>
2.同窓会活動に関する意見募集
- 同窓会に対する会員の要望等を収集し、活動に反映させる
3.会員サービスの検討
- 同窓パーティーの開催
- 母校との共同企画について検討
4.活動方法の検討
- 今後に向けての運営方法を検討する(特に財務維持の具体策について)
5.母校との連携
- 学長との懇談
平成22年度活動方針
【基本方針】
- 会員同士のネットワーク強化
- 同窓会活動の充実
【活動内容】
1. ホームページおよびメーリングリストの活用
2. 同窓会活動の充実
3. 会員サービスの検討
4. 母校との連携
平成21年度活動方針
【基本方針】
- 会員同士のネットワーク強化
- 同窓会活動の充実
【活動内容】
1.ホームページおよびメーリングリストの活用
- 現状での鈴風会会員への連絡手段は文書の郵送のみと一方通行ですが、
- ホームページやメーリングリストを積極的に活用し、会員の鈴風会情報へのアクセシビリティを高め、
- 会員同士の交流ができる場を構築していきます。
- さらにそれらを活用し、未入会者への広報・勧誘活動を行っていきます。
2.同窓会活動の充実
- 鈴風会に対する会員の要望などを聴取する体制を構築し、活動に反映させていきます。
3.会員サービスの検討
- 会員の交流の場として同窓パーティーを開催します。
4.母校との連携
- 母校の発展のために大学との連携を進めていきます。
- 今年度は鈴風会と大学との連携について学長との意見交換会などを申し入れていく予定です。